2021/03/25
春の肌荒れ
小樽も一気に雪が解け始めました。最近はマスクによる肌荒れだけでなく、
目の周りや瞼が赤くなって痒みを訴える方を時々診ます。
北海道はスギ花粉のかわりに、しらかば花粉症の方が多いようです。
お天気の良い風のある日に突然目が充血してかゆくなったり、瞼がカサカサしてきたりします。
最近女性に増えているのが、しらかばやスギ花粉症のある方で、
ある種の果物にもアレルギーがでてしまう、口腔アレルギー症候群といわれる症状です。
スギやしらかばの植物の抗原成分とリンゴや桃などの果物の抗原成分が似ているため
交差反応してしまうためです。
スギと交差反応するのはトマト
しらかばと交差反応するのはリンゴ、イチゴ、モモ、さくらんぼなど
症状は口唇の腫れやピリピリ感、口の中の違和感などで
時間が経つと自然に治まる事もあれば、頬や手などに広がる事もあります。
生ジュースやケーキの飾りなど、普段何気なく口にする果物も含むので、
口唇の荒れの原因が、果物であるとはなかなか気づかないこともあります。
花粉症の自覚がないまま口腔アレルギーをくりかえす方もいらっしょいますので
口唇の荒れがなかなか治らない場合、食べた果物や野菜を思い出してみると
原因が判明するかもしれません。

コメント